小中学生向け
夏休みプロジェクト型探求プログラム
(京都市教育委員会後援)

「デジタルを使いこなそう」

デジタル技術、知識を育む3つのプログラムを実施します

開催する3つのプログラム

ドローン撮影でショートムービーを作ろう

小型ドローンを操作し伏見の有名スポットを空撮。撮影動画をもとに短時間の動画(ムービー)を作ります

LED行燈を作ろう

LEDで発光する行燈を製作します。
形やデザインを自分の好みで組み合わせるセミオーダーメイドです

昭和の伏見へGo

伏見の古い地図(昭和4年)を手掛かりに、現地を訪れ95年間の変化を「探求する」新しいタイプの「歴史のお勉強」です(フィールドワーク中心ですので、お子様の健康に配慮し秋に実施します)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ドローン × ビデオ編集
1

ドローン撮影でショートムービーを作ろう (7月25日開催済!) 

🔵日時 2024年7月25日(木)午前8時~ (2時間程度)   
予備日:7月29日(月) 雨天、強風など悪天候の場合この日に延期します
🔵場所 伏見桃山城 模擬天守周辺(京都市伏見区桃山町大蔵45) 現地集合
🔵参加費 無料
🔵募集人数 15名
🔵対象年齢 小学4年生~中学3年生(これ以外の場合は要相談)
🔵申込 下記申込フォームからお申し込みください(先着順)
🔵協力 デルタドローンスクール

🔵プログラム内容
① カメラ掲載の小型ドローンを飛ばし、伏見桃山城を空撮します。操作については、免許を持つ専門家が補助しますので、お子様の経験の有無は問いません。
② ①でドローンで空撮したお城のビデオを編集し、ショートムービーを作ります(3人程度のグループで1作品を作ります)
日時 8月9日(金)14:00〜16:00
場所 伏見大手筋ギャラリー(京阪 伏見桃山駅・近鉄 桃山御陵前駅より徒歩10分)
http://otesuji.r-cms.jp/location_list/
ビデオ作成の専門家がサポートしますので、お子様の経験の有無は問いません。
🔵留意事項
①は、屋外で行います。熱中症対策等には万全を期しますが、服装、飲み物などご家庭においても対策をお願いします。
現地集合、現地解散とします。(お車での送迎は、運動公園駐車場をご利用ください)
保護者様などの見学、大歓迎! ぜひご覧になってください
電子工作 ✖ 和のデザイン
2

LED行燈を作ろう(残り枠わずか!)

🔵日時 2024年8月12日(月)13時~、16日(金)10時~、19日(月)13時~ のいずれか。(お申し込み時にどれか1つをお選びください。時間はいずれも2時間程度です)
🔵場所 Momoyama Works(京都市伏見区津知橋町391-24) 現地集合
🔵参加費 無料(篤志家の方に原材料費を提供いただきました)
🔵募集人数 12名(上記3日程それぞれ、4名に達した時点で締め切ります
🔵対象年齢 小学4年生~中学3年生(これ以外の場合は要相談)
🔵申込 下記申込フォームからお申し込みください(先着順)
🔵協力 Momoyama Works
🔵下記体験会(7/21)にお越しいただければ、実物をご確認いただけます

🔵プログラム内容
LEDで発光する行燈(あんどん)を1人1台作成し、完成品は自宅に持ち帰ります。サイズは1辺9センチ、高さ26センチ程度。形(2パターン)、Aタイプの方は柄(3パターン)、色(3パターン)を自分の好みで組み合わせるセミオーダー方式です。(申込時にパターンをご指定下さい)
🔵留意事項
行燈完成後に、材料費を提供いただいた方(匿名)への、「お礼のビデオレター」(30秒程度)を撮影しますので、ご協力お願いします
作業場が狭いため、同行者(見学者)はお子様1名に付き1人に限定させていただきます
はんだごてを使う作業があります。高温(260度)でやけどの恐れがあるため、こちらの作業は中学生のみとし、小学生の場合は大人が代行します
デジタルマップ ✖ 歴史探求
3

昭和の伏見へGo

🔵日時 2024年9月16日(祝)10時~16時
🔵場所 伏見区内各所(フィールドワーク型の学習です) 
🔵集合場所 京阪伏見桃山駅界隈(現在調整中)
🔵参加費 無料
🔵募集人数 15名
🔵対象年齢 小学4年生~中学3年生(これ以外の場合は要相談)
🔵申込 下記申込フォームからお申し込みください(先着順)

🔵プログラム内容
① 伏見の古い地図(昭和4年)をみて、気になる場所を数か所訪れます
② 2週間かけて、疑問に思ったことを「探求します」
③ 探求の結果をレポートで提出します。
こちらをご覧いただくと、ワークショップの進め方をイメージしていただけます
🔵留意事項
3名程度を1グループとし、グループごとに伏見の街中を歩き「昭和の遺構」を訪ねます(グループごとに大人が1名付きます)
地図アプリがインストールされた、スマホ又はタブレットが必要になります。(ご家庭でご準備が難しい場合は、ご相談ください)
水分等を十分補給できるよう、ご準備をお願いします。お昼を挟みますので、昼食代(千円程度)は各自ご持参ください。(グループごとに昼食を摂ります) 
ワークショップ後2週間、各自で疑問に思ったことを、調べ、考えます。そのフォローは随時、主催者側で致します。

オフィシャルアカウントに登録されますと、今後、プログラムの募集開始の案内が届きます